真夜中のトレイルランをしてみよっかってことでミッドナイトトレイルランをしました。
メンバはKにSに初登場のT。
会社をおえてみんなで待ち合わせ。
武蔵五日市の駅へ車で移動。
夜の23時頃に到着。
駅前で荷物を整理していたらおまわりさん登場。
今から山はいるの?!どこにいくの?と軽く質問。
いろいろ聞いていたら俺たちが向かおうとしていた都民の森の駐車場は夕方にゲートをしめていてはいれないとのこと。
うーん・・・・。本来であれば鞘口峠からいっきに大岳、御岳山経由で武蔵五日市まで一気に流そうと思っていたのに残念・・・・またもや先週と同じく浅間峠からあがるコースに予定を変更しました。
浅間峠の入り口に車をとめて山にはいったんだけどすでに深夜の0時50分。
深夜の山ってすごく不思議です。
じっとしてたら怖いんだけどなんだか溶け込んでる感じが妙に心地よい雰囲気もあってやみつきになります。
文明の気配ってのを自分のヘッドランプ以外はまったく感じないわけです。プチ野生にもどるぞーみたいな感じがなんか心地よいわけです。
これで天気がよければすばらしい星空だろうし東京どころか横浜の観覧車まで夜景が見えちゃうそうです。
途中で小雨もふってきたのですが、気にせずにフラットと下りだけはランであとは歩いて移動をつづけること4時間55分で三頭山山頂へ。
ここでようやく夜が明けてきます。
あとは下るだけです。
鞘口峠経由で都民の森に全開でかけおります。
油断してしまいついおれ一人だけ全開でぶっとばして駆け下ります。
そしたら・・・やっぱり迷子になってしました。
まちがった方向におりてしまい標高差で200メートルを折り返す。
ようやく鞘口峠にもどって都民の森の駐車場へ。
みんな心配して待ってるだろうなあ・・・っておもったらなんと、他の3人も迷子になったそうで俺よりもさらに遅れて到着。
こういうのは気をつけないと厳しいところでやらかすと深刻なことになりかねないのでちょっとだけ反省したんだけど、なんだかんだで無事に集合地点に集結。
朝8時過ぎくらいかな。
ドリンクはクエン酸ドリンクを2リットル持っていって1.5リットルくらい消費。
食料はこんな感じで消費。
パワージェル×3
グリコーゲンリキッド×1
ウィダーインゼリー×1
大福×2
プチ雲海です。今回で唯一視界が開けた瞬間。

気温が10度くらいで寒さと疲れと睡魔で歩いてると歩きながら寝ちゃいそうです。
こういうときはだらだら移動するよりも走って短時間で決着つけたほうがよさそうだってことで、みんなで6キロほどアスファルトを走ってバス停へ。
さすがに徹夜で一睡もせずに山ではしりまわっていたのでもう眠くて眠くてバス停で全員が熟睡・・・・。
そのままバス→温泉ときてバーベキューでしめくくって帰りました。
それにしても15時間近くも遊んでしまいました。
マイナスイオン吸いすぎでいっぱいいっぱいです。