ブクログにおまとめ機能ができていたので、それをつかって2009年の振り返り。
最も印象に残ったのは↓の本。
一般の本:
- 「銃・病原菌・鉄」
- 「建築家安藤忠雄」
- 「自省録」
- 「ハチはなぜ大量死したのか?」
- 「ゲーデル・エッシャー・バッハ--あるいは不思議の環」
マンガ
映像
- 「黒部ダムのプロジェクトX」
-
「リゾート再生請負人 星野佳路の仕事 "信じる力"が人を動かす」
- ツアー・オペレータ/知られざるツール・ド・フランス・ツアー
ビジネス本
山ネタ
- 「サバイバル!―人はズルなしで生きられるのか (ちくま新書)」。
今年は仕事の本ばかり読む一年だった気がする・・ 仕事の必要性もあってたくさん読んだ気はするけど、かたっぱしから忘却の彼方。。仕事の本ばかりというのはあまり豊かな精神生活とはいえないですよね。このリストで振り返るとあらためて精神生活が乾いてないか?と反省。来年は本来好きなジャンルのノンフィクション、冒険物、小説をちゃんと読もうと思う。バランス良く精神の栄養を!
---
みや文庫2009年01月~2009年12月
アイテム数:141