今年前半はこんな感じで滑って走って遊ぼうかと思います。
今年は日帰りで滑り重視ってよりも、深の深いところにどっぷりと浸って、滑ったりトレイルランをすることをやってみようかと思います。
1月24-26日 ニセコ
2月1日 守谷ハーフマラソン(ハーフ)
2/2-3 SC3水上(練習)
2/7-8 高妻山 雪洞泊ツアー(予定)
3/7-8 頸城山塊吉尾平定着 テント泊(予定)
3/15 静岡ハーフマラソン(ハーフ)
3/22-23 どっか泊まりで山にいく(白馬かな)
4/10-12 爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳(予定)
4/19 長野マラソン(フル)
5月GW どっか泊まりで山にいく
5/17 道志村トレイルレース(42km)
5/31 名栗U字連山スーパートレイルラン(28km
6/末 OSJ志賀野反トレイルレース(40km)
7/1 北丹沢12時間耐久トレイルレース(43km)
並べてみて・・
我ながらよく遊ぶなあ・・とびっくり。
仕事の方が、景気悪化の影響で難易度はあがってしんどくなってプレッシャーは増える一方だしで、山で遊ぶ時間やそのためのトレーニング時間も減ってくるのですが、そうなればなるほどなんとか時間をひねり出して走ったり山にいったりしたくなるってなんなんだろうとふと思うと、これって一種の逃避なのかもなあ。
仕事が暇になったらパタリと何もしなくなったり家から出ない人になったりして。