今シーズン5回目の粉旅へ。
1月20日木曜日の夜にドカ雪がふっていたため本来ならば金曜日がベストな状態。
しかし…こちとらサラリーマンである。平日に降っても手も足もでないのである。ぐっと我慢である。
土曜の夕方に予定があるためその後から出撃。
メンツは立山トリオ。波乱必至のメンツである。
何処行くんだ?ってのは高速に乗る手前でようやく尾瀬岩鞍に決まる。相変わらず計画ってことを知らない面子。
キャンプから寝袋からビバークセットまで文字通り雪の中だろうが山のてっぺんだろうが快適に過ごせるフル装備を用意してきたのだが、みんな大人なんだから体に優しい旅にしよってことで宿を押さえる。
この宿が大当たり!
温泉風呂が24時間だし、部屋も広くて快適だし半泊で朝飯のみっていう宿にとってはありがたくないプランでもOkだしそれでいてびっくり価格の4000円。オススメである。
あまりに居心地がいいので、ゲレンデから帰ってきてから長居を決め込む。どうせあせってかえったて渋滞だもんね。
風呂はいったり寝たり飼われている猫をおちょくって遊んでたりしてるうちに20:30くらいまで宿で過ごす。それなのに嫌な顔ひとつせずに送り出してくれてほんといい宿であった。
が、混むといやなのでシークレット宿ってことで
さて肝心の尾瀬岩鞍である。
今シーズンまでボードNGで頑張っていたという硬派はイメージがあるが、いってみると硬派なスキー野郎がいっぱい。ボードもちらほらいるけどなぜかアルペンボーダが多し。
でも関東日帰り圏内としてはかなりいい。斜面がすごくいいのである。景色もよく対面にキレイな山がいっぱい見えた。何山だろうか?地図もっていけばよかった。
斜面もリラックスして流せるクルージングあるしパウダーもあるしコブもあるしで1日遊べるゲレンデ。
ただ飯がなあ…飯や付帯設備が斜面の良さに比べればちょっと貧弱な印象が…
帰りは国道401号沿いにたくさんのゲレンデがあるため渋滞…
それをさけるため宿にもどって20:30まで時間をつぶしさらにとどめに地元でうまいものくっていくかと。
で、宿から紹介を受けたのが「路傍」というお店。
マイタケ煮込み鍋を食す。
田舎で食べると野菜からすっごくおいしい出汁がでる気がするがここも例外ではなく出汁がうまい。
ただ麺は手打ちだけど並みの上のレベルって感じ。
次回は老神温泉につかってかえるとするか。
1月20日木曜日の夜にドカ雪がふっていたため本来ならば金曜日がベストな状態。
しかし…こちとらサラリーマンである。平日に降っても手も足もでないのである。ぐっと我慢である。
土曜の夕方に予定があるためその後から出撃。
メンツは立山トリオ。波乱必至のメンツである。
何処行くんだ?ってのは高速に乗る手前でようやく尾瀬岩鞍に決まる。相変わらず計画ってことを知らない面子。
キャンプから寝袋からビバークセットまで文字通り雪の中だろうが山のてっぺんだろうが快適に過ごせるフル装備を用意してきたのだが、みんな大人なんだから体に優しい旅にしよってことで宿を押さえる。
この宿が大当たり!
温泉風呂が24時間だし、部屋も広くて快適だし半泊で朝飯のみっていう宿にとってはありがたくないプランでもOkだしそれでいてびっくり価格の4000円。オススメである。
あまりに居心地がいいので、ゲレンデから帰ってきてから長居を決め込む。どうせあせってかえったて渋滞だもんね。
風呂はいったり寝たり飼われている猫をおちょくって遊んでたりしてるうちに20:30くらいまで宿で過ごす。それなのに嫌な顔ひとつせずに送り出してくれてほんといい宿であった。
が、混むといやなのでシークレット宿ってことで
さて肝心の尾瀬岩鞍である。
今シーズンまでボードNGで頑張っていたという硬派はイメージがあるが、いってみると硬派なスキー野郎がいっぱい。ボードもちらほらいるけどなぜかアルペンボーダが多し。
でも関東日帰り圏内としてはかなりいい。斜面がすごくいいのである。景色もよく対面にキレイな山がいっぱい見えた。何山だろうか?地図もっていけばよかった。
斜面もリラックスして流せるクルージングあるしパウダーもあるしコブもあるしで1日遊べるゲレンデ。
ただ飯がなあ…飯や付帯設備が斜面の良さに比べればちょっと貧弱な印象が…
帰りは国道401号沿いにたくさんのゲレンデがあるため渋滞…
それをさけるため宿にもどって20:30まで時間をつぶしさらにとどめに地元でうまいものくっていくかと。
で、宿から紹介を受けたのが「路傍」というお店。
マイタケ煮込み鍋を食す。
田舎で食べると野菜からすっごくおいしい出汁がでる気がするがここも例外ではなく出汁がうまい。
ただ麺は手打ちだけど並みの上のレベルって感じ。
次回は老神温泉につかってかえるとするか。