
火曜日は
J&Sで「ボルダリングごっこ」と決まっているのだ。
「ごっこ」というのはクライミングとかボルダリングといえるような代物ではないくらいヘタクソだからだ。でも「ごっこ」でもたぶん本物なみに面白いのだ。
体力なし、根性無し、技術なしの俺でも3回もいけば多少はコツがつかめる。ついに昨日、いままでどうしてもできなかった「緑プレイ最後の課題」をクリアしたのだ。
うっれしいーー
ただし、クライミングジムのお姉さん(K山さんという方らしい)にちょこっと攻略アドバイスをもらったけどね。本当に自分の頭で考えて自分の肉体感覚で攻略したわけじゃないのでちょっと後ろめたい。。
###K山さんあいかわらずスリッパで登ってた。すごすぎ。。
でもクリアはクリアだ。同行メンツは誰もできなかっただけに優越感。このあたり自分でもあさましいやっちゃなあと思う(笑) でもうれしんだもんね。許してね>
一緒にいったメンツ
余勢をかってなんとその次の灰色プレイもひとつクリア!!
しばらくクライミングごっこで遊んだあとはやはり飯。
今回は職場でも一、ニを争うラーメン大家のM本さんがいるだけにラーメンで締めくくることに。店は一風堂@恵比寿。先週とまったく同じパターン。
そういえば今日の昼も六本木の刀削麺くったんだ。1日で麺ニ食はバランスわるいなあ・・・反省。
恵比寿で登ってその後はラーメン。これは王道コースになりそうな気配。さっそく恵比寿ラーメンマップを買いにいこう。
ラーメンのあとは疲れもあったので自由が丘に寄り道してマッサージを受けることに。てわけでMTBで走る。
どうせマッサージをうけるならばもう少し筋肉を追い込んでうけようかなと考える。こういう根性は我ながらあさましいなあと思う。
で、深夜の自由が丘で筋肉を劇疲れさせるために懸垂できそうな場所を探しまわる。
ない。ない。ない。探しても探してもない。
ってときに、あら偶然、目の前になんかぶら下がれそうな柵が。
よし、これだ!
ってことでぶら下がろうとする。
そのとき・・背後に人の気配が。
「あのぉ・・・参考までにお聞きしたいんですが何をしてるんですか?」
おまわりさん。。こっちもびっくり。
「け・・・けんすいです・・」
「はぁ?」
というなんとも間の抜けた会話というか簡易職務質問を受けることに。
でも、俺の容疑はさくっと晴れた上に、懸垂とかできる公園を紹介してくれてほんとに親切なおまわりさんでした。
最近クライミングが少しづつ面白くなって少しでも上手になりたくて、何みてもぶらさがったり懸垂したくなる傾向が強まってる。今後はおまわりさんの職務質問には気をつけてぶら下がるようにしよう。