あわただしい年の瀬とはよくいったもんで、俺も12月にはいってからかなり忙しい。
3時間とか4時間しか寝れない生活が続くわけだが去年も年末から2月くらいまでは忙しかったんだよなあ。一番の雪のトップシーズンなのに・・・そういうサイクルなんだろうか・・・
がーーっと仕事をしてだーーっとタクシーで家にかえって数時間さくっと寝て仕事にいって・・・っという生活の繰り返しで、精神的にはすごく緊張感を持続してテンションめちゃ高ういんだけど充実しているっていうよりも単にすり減ってるだけで、こんなにすり減ったのも久しぶりかも。
忙しいのは暇なことよりも100倍好きだけど、仕事だけで忙しいのが続くのはよくない。
発作的に電磁波と携帯電波のないところへ猛烈に行きたくなったのが金曜日のお昼。
天気図は冬型も強まっているし寒気団も南下してきているし降っているらしいし、いざ かぐらへ!!同行にT。金曜日も仕事は深夜で完了。そのまま家にかえって大慌てで準備して夜2時くらいから出撃。gentemでいこうか迷ったけど、車団地みてGentemではなく普通のカタチの板で走るほうがかっこよくみえて、MOSSで。影響うけやすいんだよなあ。俺。
Tも俺も睡眠不足だったので睡魔と闘いながらふらふらになって運転。
ながーい関越トンネルをこえると、「国境の長いトンネルをこえるとそこは雪国だった」がぴったりくるような雪景色に一変。テンションが一気に上がる。
朝5時くらいにかぐらへ到着。
2時間ほど仮眠。目を覚ますと雪ではなくやや晴れ間の広がるコンディション。マイナス7度。
コースへ先頭で飛び出すべくロープウェイの場所とりへダッシュ。
先頭から5番目くらいをゲットし、予定どおり最初のロープウエイで上へ。
ガツガツと雪をいただく。
先週は雪も深かったのだが、あれ以来、あまりつもってなかったらしい。
先週つくったトレースがまだ残っていた。
ジャイアントコースなどの非圧雪エリアは、先週できたコブが残っていてコブの上に新雪が10センチほどのっているコブパウの状態。おもしれー。
そうこうしているうちに昼前から本格的に降り始める。これが粉雪で2月のトップシーズン並みのいい雪だ。
たぶん明日の朝はかなり深雪を楽しめそうだ。
明日いける人はおめでとう!心からうらやましいなあ。
帰りはとにかく眠くって眠くってパーキングのたびに仮眠を繰り返す。
東京までたった180キロの移動に8時間も。自転車のほうが早いじゃん。
運転してたのは3時間程度で5時間も途中で仮眠してた。
あわただしいボードだったけど、移動はのんびりしていて、おまけにTのボケっぷりにほのぼのさせてもらいながらいいリフレッシュができた。これでまた来週がんばるぞっと!