糸魚川は雨。
ブルーになりながらの出撃でしたがシャルマンに近づくとみるみる雪に!
あっさりと気分がきりかわる4人組。
到着してみると、下から見る限りではなんかよさげです。
ってことでリフト動く前から行列に並びます。
ゲレンデからおりたら一人でもぶち抜いてノートラックをいただくぞーってことでダッシュで板はいて滑ります。
やったーー劇パウ!最高!
っと叫びつつ滑走したといいたいところですが・・コブコブの上に30センチ弱のパウダーってことで、底付きしまくるパウダーです。おまけに雪が本格的にふってきて視界もかなーーーりないです。
コブなんかないと信じて&念じて板を下に落としますがやっぱりこぶはあるので楽しくないです。
早々にレストハウスに撤収してカニでも食べに行く?とまったりしてたのですが、だんだんと視界がひらけてきたので山へ向けてアタック開始!
13時30分頃に山頂につくころには視界もひらけてそこには巨大なオープンバーンが!
テンションあがりまくり。
いちおうピットほってテスト。まあいいでしょうってことでいよいよドロップってところでシャルマンの山ガイドの方がお客さんを引き連れて登場。
いろいろ情報を仕入れるます。
でわかったこと。
この時間からおりたら間違いなく明るいうちには帰れませんよ。
とのこと。。。
あまりの大斜面に迷いつつも、ヘッドランプつけての帰還となってしまい、はからずも地元のうまい魚介類を食べる店がすべて閉店になっていてローソン弁当になるわびしさをかんがえると大人の判断で撤収しました。
そのおかげで糸魚川のカワセミというお店で激うまのあんこう鍋定食をゲット。
今日、理解したこと。
あんこうのゼラチンは最高。
はじめての山域、ルートのときは昼前には確実にドロップしておくこと。