えらいこっちゃ である。
なにがってそりゃあ冬将軍がきたわけよ。
まだ12月ってのにこの冬一番の冬将軍が到来とくれば、将軍様に拝謁しないわけにはいかない。いそいそと将軍様に会っても恥ずかしくない重装備に身をかためて出撃。
「突然電話して悪いんだけどさあ、今からさくっと用意してボードいこうぜ。すんごい寒波きてるぞ」って誘ったのだがみんなつれないお返事。
夕方さそって夜出発OKという機動力のある同年輩のキャツラはだんだんと減っているようなのだ。「寒波が来る→雪山に行く」というシンプルなスタイルを俺は実践したいと思っているのだが、このようなシンプルスタイルを30後半のおとっつぁんで実践している人は俺のまわりではだんだん壊滅しつつあるようで、俺はこのままでは絶滅危惧指定種なみの珍種になりそうな気配である。うーむ・・・
さて、やっぱ「かぐら」かなってことで関越道をいざ北上。
にしてもだ。この寒波到来が連発で最高のシーズンってのに、異常な忙しさで毎日3時間とか4時間の睡眠の連発でコンディション最悪。体ボロボロになりそう。
案の定、赤城PAで暴力的な睡魔の前に力尽き、P.Aに車をとめて、寝袋だして仮眠。
2時間ほど睡眠。今度はものすごーーーーーい寒さで目が覚める。
あら・・車のまわりが雪で埋まってます。ついに寒波がやってきたんだ!と踊りたくなる気持ちをおさえて、再び高速道路へ復帰。
??。一面の雪の道路がつづくのみで車が1台も走ってない・・・おかしいなあ・・・とおもいつつ、走っていたのだが対向車もぜんぜんいないわけ。
上下車線ともに俺しかいないわけ。
ちょっとあせってきて道路交通情報をチェック。
俺が寝てる間に、俺の寝ていたパーキングの手前から新潟まで高速道路が閉鎖。
どうりで車がはしってないわけだ。
このまま閉鎖されたのを知らなかったふりをして湯沢ICまで突っ走ってかぐらですべるかとおもったんだけど、さらに雪ががんがんに降り積もると東京に戻れなくなる危険もあるのでぐっと我慢。谷川岳に予定変更である。
雪にうまってめっちゃ凍結した国道をしずしずと進む。
深夜の雪の山道をひとりで運転するのは相当びびる。。現地に朝6時に到着。
1時間ほど仮眠して朝一番のロープウェイに飛び乗って出撃。
すんごい吹雪で氷点下11度の寒さ。雪質は最高だったね。
雪がつもりすぎて一番おいしい斜面は閉鎖。リフトは2本しかうごかしていない。
あまりの吹雪と寒さで人もほとんどいなくて最高!だけど、あまりに人がいなくて、吹雪で視界わるくてちょっとでもコースの端にいくと、ゲレンデで遭難?!って字が横切るほどのバックカントリーテイスト全快なゲレンデ(?)と化していた。
というわけでハプニングがちょいとあったが無事に冬将軍にあってきたのであった。