3月13-15日にかけていってきた志賀高原の状況です。
3月13日(土)
雪質が全面的にアイスバーン。かたいのなんの・・・エッヂがきっちりたたない状況に、斜面でこけて下までずりおちてしまう人があちらこちらで続出。
気持ちは萎えかけるも、うまい人はアイスバーンだろうが華麗に滑るといいきかせて、1日中アイスバーンと悪銭苦闘。
3月14日(日)
午前中は引き続きアイスバーン。ただし一の瀬ファミリとタンネの森では雪が腐っていない状況でなおかつアイスバーンでもなく快適なカービングが楽しめる状況に。
で思ったのが前日のアイスバーンでの特訓のおかげでよりエッヂングというか足裏感覚がシャープになったのか面白いように滑れます。
雪が悪いときこそ上達する!これはほんとですね。
3月15日(月)
寺子屋エリアのみそこそこいい雪の状況。あとは全面的に春雪に。
東館山の林間コースでツリーにはいったりちょこっとジャンプなんかして遊ぶ。
そこから一の瀬ファミリーにまわり、迂回コースのツリーで遊ぶ。
一の瀬ファミリーの迂回コースは志賀高原の中でも実は雪質がいいことを発見。
3月13日(土)
雪質が全面的にアイスバーン。かたいのなんの・・・エッヂがきっちりたたない状況に、斜面でこけて下までずりおちてしまう人があちらこちらで続出。
気持ちは萎えかけるも、うまい人はアイスバーンだろうが華麗に滑るといいきかせて、1日中アイスバーンと悪銭苦闘。
3月14日(日)
午前中は引き続きアイスバーン。ただし一の瀬ファミリとタンネの森では雪が腐っていない状況でなおかつアイスバーンでもなく快適なカービングが楽しめる状況に。
で思ったのが前日のアイスバーンでの特訓のおかげでよりエッヂングというか足裏感覚がシャープになったのか面白いように滑れます。
雪が悪いときこそ上達する!これはほんとですね。
3月15日(月)
寺子屋エリアのみそこそこいい雪の状況。あとは全面的に春雪に。
東館山の林間コースでツリーにはいったりちょこっとジャンプなんかして遊ぶ。
そこから一の瀬ファミリーにまわり、迂回コースのツリーで遊ぶ。
一の瀬ファミリーの迂回コースは志賀高原の中でも実は雪質がいいことを発見。